筋トレを習慣化させるには?

フィットネス業界で働くようになって今年で22年になります。

最初はスポーツクラブでインストラクター業務から始まりました。

その後、マンツーマンで運動指導を専門におこなうパーソナルトレーナーとして活動していくことになります。

その間、かなりの数の人からのトレーニングの悩みを聞いてきました。

その中で多い質問として「モチベーションが上がらない時はどうすればいいですか?」

これは明確な答えがありますのでお伝えしておきます。

「筋トレはモチベーションの有る無しでやるものではないんです。」

どうしてもトレーニングを特別なモノとして認識している人が多い印象ですが、
トレーニングは日常生活で当たり前におこなう行為としてマインドをセットしなおしてください。

僕がよく言うのが【歯磨き】と一緒です。

歯を磨くのに「今日はモチベーションが上がらないから磨かない」って人はあまり居ませんよね。

歯磨きしなければ虫歯や歯周病のリスクも上がるし、
口臭対策としてもエチケット的にも当たり前におこなう行為かと思います。

筋トレも同じです。

やらなければ効果も出ないわけですから、
カラダは変わらないまま、
筋力も低下していきます。

体型を変える、筋力アップする、これらを鍛えるのに一番効率が良いのが筋トレです。

筋トレのメリットは絶大ですから、
モチベーションの有る無しは関係なく習慣化させましょう。

筋トレを習慣化させるコツ

やる事は下記の二つです。

  • 毎週○曜日の○○時~○○時はトレーニング日と決める
  • トレーニングの優先順位を最高レベルまで上げる

一つずつ説明します。

毎週○曜日の○○時~○○時はトレーニング日と決める
トレーニングって非日常の行為だし場合によってはキツイ作業なので、やりたくない事なんです。
だからモチベーションの有る無しという話しになります。
ただ筋トレを歯磨きレベルまで自動でやる行為にするには、最初に○曜日○○時~○○時まではトレーニング時間と決めるといいです。
今、当たり前にしている歯磨きも子供の頃に親から強制的に習慣化されたものです。
寝る前に歯磨きをするのを毎日やっていたから(やってもらっていたから)、
いま当たり前のように歯を磨いているんです。
トレーニングの優先順位を最高レベルまで上げる
毎週○曜日○○時~○○時までトレーニングする時間と決めました。
ただトレーニング時間と決めている日に他の予定が入ることなんてよくある事です。
この時、頭の中でどっちを優先させようかなと天秤にかけて瞬時に判断する訳です。
トレーニングの優先順位が低いとたいてい他の予定に負けます。
要は後回しにされるわけですが、
この後回しにされる事が何回か続けばトレーニングの事なんてスッカリ忘れ去られます。
そうならない為にトレーニングの優先順位を最高レベルまで上げる必要があります。
では、最高レベルってどのくらい?と疑問に感じると思います。
理想は【仕事レベル】まで上げましょう。
日本人は仕事に対する意識が高いので【仕事レベル】まで優先順位が上がれば、
余程のことが無ければトレーニングが負けることはありません。

上記の二つを守っていれば、いつの間にか筋トレが習慣化されていると思います。

モチベーションの有る無しに関係なく、頭の中では自動操縦のように『今日は筋トレの日だ』とスケジューリングされるはずです。

で、ですね。

筋トレの日だと認識はしていても筋トレをサボろうとする弱い心が誰にでもあります。

結局、【やる】か【やらないか】の二択なので、とりあえず【やる】方を選択しましょう。

5分でいいので体を動かすことです。

5分も動いているとだんだんとノッてくるものです。

仮に5分動いても調子が出てこなければ、本当に疲れているんでしょうから、そこで終了で構いません。

体験パーソナルトレーニング受付中
広告