どこも値上がりでイヤになった時に見る記事

お得な話はないものか?

当たり前のことを言いますが、お金持ちになりたいなら【収入を増やす】か【出ていくお金を減らす】かのどちらか。

または両方ということになります。

僕もかつては会社員をしていましたので分かるのですがサラリーマンだと【収入を増やす】のは至難の業です。

毎月の決まった金額が安定して入ってきますけど、これを増やすとなると難しい。

となると簡単にできる【出ていくお金を減らす】を見直すことになりますが、今はどこも値上げ値上げで【出ていくお金】も増えているような状態です。

泣きたくなるような現実ではありますがやれることはやっていったほうが良いです。

で、僕が実際にやってみてどうだったかを書いていきます。

参考になる人もいると思いますので気に入った項目があればやってみてください。

ただし、僕も節約の専門家ではありませんから自己責任ということでお願いします。

やってみたけど思ったような効果がなかったということでのクレームは一切受け付けません(笑)

クレジットカードを替えてみた

2013年のブログにクレジットカードを替えた記事を書いていました。

当時の記事

当時の状況を見ると、車社会の群馬県ではガソリン代というのが大きな支出を占めますので、そのガソリン代を該当のクレジットカードで支払ってポイント還元をしようという技です。

当時の僕の状況だと2.4%のキャッシュバックがある計算でした。

2013年~2023年までは2~2.4%ぐらいのキャッシュバックはあったと思います。

なので僕も10年間はこのクレジットカードのお世話になりました。

過去形なのは当時と大きく状況が変わったから。

上記のカードは【出光カード】というクレジットカードです。(現在は新規の受付けをしていない)

カードの使用状況によりますがだいたいガソリン1リットルあたり12~16円ほどが割安になるカードでした。(最大で20円まで)

出光カードというぐらいだから出光石油(現在はシェルも可)で給油をしないと割引きされません。

僕の生活圏ではガソリン代は最近まで出光が一番安かったんです。

だからこのクレジットカードの恩恵がめちゃくちゃありました。

ところがですねえ、2023年になったあたりから、出光はENEOSよりも高くなり、安い順番で言うとJA、ENEOS、シェル、出光という感じになってしまいました。

これだとわざわざ出光のカードでポイントを貯めて出光でガソリンを入れる意味ってあるのか?と。

それと、今までずっとハイオク車だったのをディーゼル車に変えたら燃費が良くて給油回数が減ったんです。(←これはこれで良い)

還元率の計算をすると1.2%と全盛期の半分になっていました。

ちなみに、一般的なクレジットカードのポイント還元率は1%です。

お得と言われているクレジットカードだと1.5%です。

1.2%の還元でも比較的お得な部類になりますけど、ガソリンはJAで入れて別のお得なクレジットカードに乗り換えた方が総合的な還元率は高くなることに気付いてしまい10年ぶりにクレジットカードを替えてみたんです。

ここまでついてこれていますかね?

ちょっと難しいですか?

クレジットカードのポイント還元は使う人のライフスタイルに合致していることが必要なので、
出光カードの場合ですと、
車をよく乗りガソリン代が多い人、生活圏で出光が一番安いガソリンスタンドであること、この辺が条件に合致している人で計算するとポイント還元率が1.5%を超えていたら替える候補にしてもいいかなって感じです。

余談ですがENEOSでも似たような還元率のカードがありますので気になる人は調べてみてください。

↑↑↑↑ここまでは以前使っていたクレジットカードについてです。

↓↓↓↓ここからが新たなカードについてです。

新しくしたクレジットカードは三井住友ゴールドNLというカードです。

三井住友ゴールドNL

還元率は基本的には0.5%還元、年間100万円の利用で1万ポイントが付与されますので実質的に還元率は1.5%になります。

注意点は年間100万の利用で1万ポイントが付与のため年間100万未満の利用だと還元率は0.5%のみ、また100万を大きく上回る利用だと使えば使うほど1.5%よりも還元率は下がりますので年間利用金額が100万円を大幅に超える人には向かないカードになります。

1.5%の還元率なのでお得なカードではありますが、かつての出光カードの2.4%還元に遠く及ばないじゃないかという感想を持つかとは思います。

なのでここからが裏技(笑)です。

あ、その前に三井住友ゴールドNLというだけあってゴールドカードです、年会費5,500円がかかります。

年会費については年間100万円の利用が1回でもあれば永年無料になります。(100万円修行というらしい)

100万円修行に関しても裏技的なものもあるのでそれも書いていきます。

裏技①

楽天キャッシュにチャージしてJAでガソリンを入れる。

僕の生活圏ではガソリン代はJAがダントツに安い。

なのでJAでガソリンを入れるだけで一番お得ではあるのですが、楽天キャッシュ(楽天ペイ)を使ってポイントの多重取りをします。

ちなみに、JAでなくても楽天キャッシュ(楽天ペイ)が使えるガソリンスタンドだったら使える技ですのでお試しください。

やり方は、

三井住友ゴールドNL⇒KYASH⇒ANAPay⇒楽天エディ⇒楽天キャッシュ

という順番でチャージしていきます。※現在こちらのルートは封鎖されました

【KYASH】⇒【ANAPay】のところで0.2%ポイント還元があります。※現在こちらのルートは封鎖されました

【ANAPay】⇒【楽天エディ】のところで0.5%ポイント還元があります。

三井住友ゴールドNLでもKYASHへのチャージは100万円修行の対象なので楽天キャッシュにするまででポイントは3重取りということになります。

楽天ペイの使えるお店で楽天キャッシュを使用すると楽天ポイント1%還元もあるのでポイント4重取りが出来るってことです。

最大3.7%還元になります。

これはもう乗り換えるでしょ。

三井住友ゴールドNLから楽天キャッシュにするまでに段階を踏んでチャージする面倒はありますけど、ポイントの3重取りができますし楽天キャッシュにするまでに使用するのはスマホだけ。

時間もほぼリアルタイムでチャージしていきますから1~2分もあれば完了します。

ちなみに、最大3.7%還元は年間60万円(月間だと5万円)までだと思います、たぶん。

それとこれはandroidスマホのやり方になります。

iPhoneだと出来るか分かりません。(なのでiPhoneユーザーの方申し訳ございません。)

裏技②

上記の楽天キャッシュにするまでの手順に沿ってチャージしますよね。

楽天キャッシュを楽天証券の積立投信などへ使います。

楽天キャッシュから現金に戻すことは出来ませんが、積立投信であればまた現金に戻すことも可能ではあります。

これが一番の裏技ではないでしょうかね?

いずれ対策されて使えなくなりそうですけどポイント還元の世界では、当たり前のことなのでそれはそうと割りきってると改悪されてもダメージも少ないです。

裏技③

三井住友ゴールドNLで貯まったポイントをTポイントに交換してウエルシアで使う。

毎月20日にウエルシア薬局やハックドラッグ等で、Tポイントを200ポイント以上利用すると1.5倍分のお買い物をすることができます。

日用品や食料品を実質33%引きでお買い物ができるお得な節約術としても注目されています。

ウエル活というらしい。

ライフスタイルが合致している人にはかなりお得な方法かと思います。

僕の現状だとライフスタイルが合致していないかなと思いましてウエル活はやらない予定です。

おまけ

三井住友ゴールドNLのスマホでのクレジットタッチ決済を選択するとポイント還元が7~20%になります。

対象の店舗はコンビニなどの限られた所のみですけど還元率7%以上というのは凄まじい還元率です。

決済方法をスマホでなくカードの方でやってしまうと7%還元じゃなくなりますから要注意です。

ちなみに、現時点で僕の還元率は9%になっていました。(アプリで簡単に確認できます。)

おまけ②

100万円修行を終えて年会費無料になったら、7%以上の還元があるコンビニで何かを買う時だけ使うとかでもいいような気がします。

基本的には0.5%還元のカードですし還元率1.5%にするために毎年100万円ちょうどに調整するのも手間がかかってめんどくさそうですからね。

そのかわりにメインで使うカードを見つける必要があります。

僕は来年の9月に100万円修行が終わるのでその時にどうするか考えます。

スマホを2台持ちにしてみた

一見すると2台ある方がお金がかかる気がしますが全く逆になります。

スマホや携帯電話代金というのは毎月いくらという感じで永続的にお金がかかるサービスです。

月に1万円でも1年では12万円10年で120万円かかる高額な商品ということを認識しておくといいです。

こういう便利な商品というのは一度使うと手放せないものですから、月のスマホ代を減らすことはかなりの節約となります。

僕は2016年から2台持ちしています。

当時の記事

当時の記事から抜粋すると、2台で毎月2,452円かかっていたようです。

内容は1台はガラケー(通話し放題)で通話メイン、もう1台は6.8インチのスマホで3.1GBのデータ通信のみ。

ほぼ同じ条件をドコモで1台持ちだった時はこれより4,000円ほど高い金額だったようです。

毎月6,500円ぐらいのスマホ代がかかっていたのを2,452円にしたことになります。

年間だと48,000円の節約ですからかなりの節約になると思います。

ちなみに、現在(2023年12月)は、スマホ1台タブレット2台(メインで使うのは1台)となっていて、

スマホ代3,278円となっております。

タブレットはWi-Fi専用なので月々の支払いは無し。

値段で分かる人もいるかもしれませんがスマホは楽天モバイルです。

通話は無料(かけ放題)でデータ通信は20GB超過後は3,278円、20GBまでなら2,178円、3GBまでなら1,078円になります。

データ通信をあまりしなければ安くなる仕組みです。

これは使用者のライフスタイルによって変わる部分です。

現在3,278円なので2016年の頃の2,452円に比べて高くなっているように見えますが、総合的にみると安くなっているんです。

というのも、職場のネット環境で光回線を契約していたので毎月5,000円ほどかかっていたんです。

スマホ代と足すと5,000+2,452=7,452円かかっていました。

職場の光回線の契約を止めて楽天モバイルのテザリング機能を利用するようにしました。

これで今までと同じようにインターネットにアクセス出来ますので不便になったとかはありません。

なので、ネット代の5,000円が丸々無くなったので、7,452-3,278=4,174円の節約になっています。

楽天モバイルは楽天市場などで得た【期間限定ポイント】をスマホ代金に割り当てられるので3,278円よりも安くなることも多々ありますので多分もっと節約してるはずです。

年間だと約5万円の節約になりますからかなり大きなコストカットです。

2台持ちでも良いよという人にはおすすめです。

僕はスマホを楽天モバイルで契約して、データ通信用で使うタブレットはWi-Fi専用という組み合わせにしています。

格安simの種類も豊富ですから他の組み合わせも可能でしょうから、他の組み合わせでお得なのがあればらそれでいいと思います。

僕のライフスタイルだと上記の組み合わせが一番メリットがあったのでそうしているだけなので。

スマホの2台持ちってめんどくさくないの?と思われる人がいるかもしれませんが、僕は面倒だと思ったことは1回もないです。

むしろ、スマホの画面だと小さくて見づらいので大きい画面のタブレットはありがたいぐらいです。

ポイ活と言われているやつ

最近になり『ポイ活』という単語を目にするようになったのですが、ポイントサイトを利用することでポイントを貯めようってことらしいです。

今はポイ活とか言うんですね。

僕は2016年頃にポイントサイトを知り始めました。

始めたといっても【やるときはやる。やらないときはやらない。】という感じです。

基本的には短期集中でガッポリとポイントを貯めてしまうのがいいのかなと。

ガッポリと貯める方法は後で説明します。

ガッポリと貯めたあとは楽天市場とかヤフーショッピングで買い物をする時にポイントサイト経由で楽天市場なりヤフーショッピングで買い物をするとポイントサイトにもポイントが貯まります。

いわゆるポイントの2重取りというやつです。

楽天市場もヤフーショッピングも1%還元なので侮れない還元率になっています。

あとはネットで買い物をする時にポイントサイトで検索すると目当ての店舗の案件があることもありますので、ネットで買い物をする際は必ずポイントサイトを一回経由するという癖をつけるのがよろしいかと思います。

ポイントサイトも種類が多いのとサービスがあまりよろしくない運営もいますので、メインとなるポイントサイトは決めてしまうのがいいかなと思います。

人気があって運営の対応も早いのはハピタスですかね。

上記画像をクリックして登録すると紹介ポイント対象になります

僕も楽天市場で買い物をする際にはハピタスを経由して楽天市場にいって買い物をするようにしています。

高還元率の案件が多いし貯めたポイントは永久不滅なので消失することがありません。

他のポイントサイトとかだとポイントを得た時から1年間利用が無かったりするとポイントが失効したりします。

ちなみに貯めたポイントは1ポイント=1円で交換出来ます。

で、短期間でガッポリとポイントを貯める方法を説明します。

それは・・・高額な案件をこなすことです。

オススメな高額案件は
①クレジットカードの発行
②FXの口座開設
③証券会社の口座開設
④銀行口座の口座開設などですかね。

2023年と比較して2016年頃は①②がかなりお得でした。

①クレジットカードの発行だと1万ポイントが目安になっていました。

つまりカードを発行すると1万ポイントが付与されるのが普通という感じです。

高額還元で有名だった楽天カードだと1万8千ポイントぐらいもらえたような気がします。

ですが、これも良かった時代の話になってしまってます。

2023年の時点だと5千ポイントぐらいが普通ですかね。

8千ポイントが貰える案件があったらラッキーかと。

カード発行で注意することがいくつかあるので書いておきます。

年会費がかかるカードはどのタイミングで年会費が徴収されるのかを確認してから申し込む。

カードの発行で貰えるポイントと年会費でプラマイゼロなんてこともありますから要確認です。

カードの発行は1ヶ月に1~2枚にしておくこと。

申し込み自体は何枚でもできるかと思いますけど、審査に通らなくなります。

審査に通らなければカードの発行もされないしポイントも貰えませんからね。

で、発行したカードを管理しないといけなくなりますので使う予定のカードは使えばいいですけど、たぶん使わないだろうなと思うカードは1年ぐらいで解約の手続きをしてスッキリさせておいた方がいいです。

盗難や不正使用のリスクもありますからね。

②FXの口座開設の案件も高額案件です。

2016年頃は1万5千ポイントが目安でした。

3つ開設すると4万5千ポイントになるのでかなりオススメな案件です。

注意すべき点は、間違ってもFXの取引にハマらないこと。

ポイントを貯めるのが一番の目的ということを忘れないことですね。

上記の高額案件をいくつかこなすと20万ポイントぐらいはいくと思います。

1ポイント=1円ですからかなりお得ですよね。

ただ、ポイ活は副業とは違いますからね。

仕事のように永続的にお給料が入って来るものとは全く違います。

『なんか難しそう・・・できるかな?』と感じる人もいるかもしれないですが、上記の案件は簡単です。

実際に何人かに教えたことがありますけど、出来なかった人はいません。

例えばクレジットカードを発行する案件をハピタスでやるとすると、

ハピタスにログインして(アカウントを作っておいてください)【サービス】をクリックして【クレジットカード】をクリックします。

クレジットカードの案件の一覧が出てきますので、良さそうなものを探します。

上の画像だと【ファミマTカード】が8,100ポイントなので【詳細を確認する】をクリックします。

【ポイント対象条件】をよく見てポイントが獲得しやすそうでしたら↓↓↓

【ポイントを貯める】をクリックすると広告主のサイト(この場合はファミマTカード)が開きますのでカード発行の手続きをします。

で、【ポイントの獲得条件】を満たすとハピタスに8,100ポイントが入ります。

ポイントは1ポイント=1円で換金も出来ますし、他のポイント(楽天ポイントなど)やマイルにも交換可能です。

万が一【ポイントの獲得条件】を満たしているのにポイントが付かないときにも、ハピタスは問い合わせに対応していますし対応が早いので安心です。

まとめ

長々と書いてしまいましたが、かなり簡略的に書いた部分もありますので分かりづらい個所もあるかとは思います。

実際に僕がやってみてよかったモノを書きましたので自分にも合いそうなものがあったらお試しください。

節約と聞くと生活水準を落としてやるものというイメージも多少あるかとは思いますけど、上で紹介したものは生活水準は全く変わらないものです。

スマホの2台持ちは面倒だなと思う人もいるかもしれませんが、僕は全く面倒とは思わなかったし、文字や動画を大きい画面で観れることでむしろ生活水準が上がったなと思っています(笑)

【クレジットカードを替えた】のは小技ですね。

ダイエットで例えるなら、食事を摂るタイミングを変えてみるレベルですかね。

ラーメンとかパンが食べたいなら夜ではなくて昼間にするとか。

【スマホを2台持ちにした】のはかなりの大技だと思います。

固定費の削減ですからね。

ダイエットで例えるなら、食事内容を見直して高カロリーなものを低カロリーなものに置き換えるレベルですかね。

【ポイ活】はお小遣い稼ぎみたいなものですね。

ダイエットで例えるなら、ん~何でしょうかね?チートデイですかね(笑)

広告