11周年【昔を思い出しつつ】

あれから20年

当店は2012年6月にオープンしましたので今年11周年を迎えます。

2007年3月にパーソナルトレーナーとして活動開始したのでパーソナルトレーナー歴は16年になります。

2003年9月にフィットネス業界に転身したので業界歴は20年になります。

過ぎてみれば時の流れとは早いものですね。

2002年9月にサラリーマンを辞めてフィットネス業界へ転身することは決めていましたけど、実際にフィットネス業界で働くようになったのは1年後のことでした。

当時サラリーマンを辞める直前に、大学の先輩から『転職するなら会社を辞めて1ヶ月以内には次の所を決めないと不利になるぞ』と助言をもらいました。

失業保険を貰ってからとか考えてると辞めた後に何をしていたのか?とか色々とつっ込まれるぞと。

『なるほど』なと。

当時は就職氷河期とか言われていましたし、まだ【終身雇用】制度も崩壊していませんでしたし、フリーランスで活動するとかいう概念すら無いような時代背景でしたから、大学の先輩の助言はものすごく正論なわけです。

正論なのですが、【辞めて1ヶ月以内に転職先を決めて働く】という選択は僕にはありませんでした。

当時30歳だったのですが、これから60歳まで働くとして30年あるわけです。

ブラック企業なんて言葉自体が無かったですが、僕の勤めていた会社は紛れもなくブラック企業でした。

6年半の会社勤めで疲弊しちゃってましたので、こんな疲れた状態から残り30年も働けないわ。

『残り30年を全力で駆けぬけるために、働きたくなるまで働かない。好きなことをして過ごす』

会社を辞めた後の身の振り方は働きたくなるまで自由に過ごすというものでした。

空白の1年間で何をしていたのか?

会社を辞めた後に何をしようかと。

サラリーマン生活と比較すれば時間は無限にあるような気さえしました。

『今までは1日8時間を就労で縛られていたから、遊ぶことを1日8時間のノルマとしよう』

本当に最初に決めたことが1日8時間を遊びに使うことでした。

で、どうだったかというと1日で挫折しました(笑)

そもそも遊びをノルマにすることが間違っているし、周りは働いているし昼間に一緒に遊んでくれる人もいないですからね。

急に遊ぼうとしても何をしていいのかも分からず苦痛なだけでした。

で、次に考えたのが『トレーニングをするか』でした。

1日8時間のトレーニング。

当時は空手の選手でしたし、全日本クラスの練習時間はこれぐらい(6~8時間)だとかを雑誌で見て一度マネをしたかったので始めました。

これは自分には合っているなと思ったのですが、いかんせん知識もほとんど無い素人のトレーニングメニューですし、雑誌に書かれていることを鵜吞みにしてやっていたもんだから、半年でオーバートレーニング症候群になってしまいました。

その時の記事⇒怖い話【オーバートレーニング症候群】

ちょうどこのタイミングで貯金も底をつき、そろそろ働こうかなという気持ちになっていました。

失業保険で貰ったお金でノートパソコンを購入して、ハローワークが主催のパソコン系の講座に参加してパソコン系の資格を1ヶ月で4つほど取りました。

パソコンに関しては原始人レベルの操作しか出来なかったので、まずはこれをどうにかしないとという考えから受けたのですが、このパソコン系の講座は費用対効果からみると凄まじい効果だったと思います。

【パソコン入門】【ワード】【エクセル】の3つの講座でした。

各3日間の講座だったので計9日間でした。

この9日間でパソコンに関しての見方が180度変わりました。

この講座を受けていなかったら、サイト制作も出来ないし、今当たり前のように手にしているモノのほとんどを失っていると思います。

しかもこの講座は全て0円ですからね。

フィットネス業界で働き始める

パソコンを使いこなせるようになって情報収集の能力が飛躍的に上がりました。

フィットネス業界での当面の目標として健康運動指導士という資格を取得することを決めました。

2003年9月からスポーツクラブのインストラクターとして働き始めました。

フィットネス業界で働きちょうど20年です。

2005年に健康運動指導士の資格を取得し、2007年からパーソナルトレーナーとして活動を始めました。

当時はパーソナルトレーナーという職種の人は日本にはほぼいませんでした。

パーソナルトレーニングジムというものが存在していませんでしたからね。

ちなみに、11年前に当店を出店する時も高崎市にはパーソナルトレーニングジムは当店を除いて1軒もなかったと思います。

世の中は20年で良くも悪くもガラッと変わりますね。

ガラリと変わった中でも無事に11周年を迎えられたことに感謝申し上げます。

広告