知ればチート級!○○の正しいやり方
自分の失敗談を述べてみます
中学3年生の時に初めて受験勉強というものを経験しました。
毎日1日10時間とか12時間とか勉強するようになったんです。
当時は勉強方法など分かりませんでしたから参考書や問題集を【丸暗記】することしか出来ませんでした。
振り返ってみると僕の人生でも1,2を争うぐらい勉強をしていた時期でした。
ただですねえ、これで成績が上がったのかというと全く成果はありませんでした。
むしろ、ジワジワと成績は落ちていきました。
正直ショックだったし、こんなに頑張っているのになぜ?と頭を悩ませました。
今、分析すれば原因はハッキリと分かることなんですけどね。
当時は【勉強時間が長ければ】成績は上がると考えていたんです。
勉強方法は丸暗記するものだと思っていましたからね。←ここ重要です。当時の僕の思考です。
自分の学力自体は上がっているんです。
1日何時間も勉強していますしね。
しかしながら、成績というのは相対評価ですからね。
周りが僕よりも学力が伸びていれば【僕の成績は下がる】ということです。
僕は【勉強=時間をかける、基本的には丸暗記】という思考しかなかったんです。
ゆえに、時間ばかりかけて効率の悪い方法で勉強するという行動をとってしまったんです。
これと同じようなことって、仕事でもトレーニングでもやってしまいがちです。
例えば、ダイエットをはじめようとしている人がいます。
この人が、
毎日1時間のランニングをする。
とか、
食事を毎食野菜だけにする・・・など。
こういう行動をとると、かなり効率が悪いダイエット方法だから良い結果は出ないしリバウンドのリスクも高いので100%に近い確率で失敗する可能性があります。
努力はしているんですけど、努力の方法が間違っているんです。
正しいやり方を知れば、知らない人をごぼう抜き
間違った思考から導き出される行動は間違っているんです。
上記の受験勉強の例では、まず【勉強方法は丸暗記するもの】という間違った思考を変える必要があります。
僕の場合はかなり後年(大学受験の時)になってから勉強方法(勉強のやり方)というものを学びました。
勉強方法を学んだことで効率よく成果を上げることが出来るようになりました。
これは大学受験の時だけでなく、その後の人生でも役に立つことが多々ありました。
もう一生の宝です。
僕は30歳を過ぎてフィットネス業界に転身しましたから、20代の頃からフィットネス業界で働いている人と比較するとスタート時期は遅かったんです。
フィットネス関連の知識をある程度のレベルまで急いであげる必要がありました。
余談ですけど、当時は知識日本一を目指して本気で取り組んでいましてね。
今にして思えば心意気としてはヨシですけど、日本一の知識ってなんだよ?とか思いますが・・・。
で話を戻すと、数年で有名どころの資格を複数取得できたのですが、こういうことが出来たのは勉強方法を知っていたからだと思います。
体験パーソナルトレーニングのすすめ
体作りをはじめたいけど何からしたらいいのか分からない。
リバウンドしないダイエット方法を教えてもらいたい。
どういう食事をするのが良いのか教えてほしい。
ウエスト周りを引き締めたい。
キュッと上がったお尻を作りたい。
・・・などなど。
こんな悩みがあったら当店の体験パーソナルトレーニングをお試しください。
体験パーソナルトレーニングを受けた後に即入会の場合は体験パーソナルトレーニング代金(5,500円)を全額キャッシュバックいたしますので、当店の体験パーソナルトレーニングは実質無料です!
重要なことなのでもう一回言います(笑)
当店の体験パーソナルトレーニングは実質無料です!
詳しくはコチラの画像をタップして確認してください↓↓↓↓