トレーニング
スキーって本当に「運動になるの?」
あなたの疑問、実はみんなのモヤモヤかも! 冬が近づくと、テレビやSNSでスキーやスノーボードの映像を目にする機会が増えますよね。 「雪山を滑り降りるって気持ちよさそう!」と思う一方で、こんな疑問が頭をよぎったことはありま […]
筋トレを習慣化させるには?
フィットネス業界で働くようになって今年で22年になります。 最初はスポーツクラブでインストラクター業務から始まりました。 その後、マンツーマンで運動指導を専門におこなうパーソナルトレーナーとして活動していくことになります […]
筋トレを継続するコツ『○○を味方にしよう』
筋トレは継続することが難しい 筋トレで一番難しいことは『継続すること』です。 これが一番難しい。 どんなにハードなトレーニングでも、それを1回やったぐらいでは、体型に変化なんか1mmも出ないです。 雨の日だろうが風が強い […]
筋トレへのモチベーションが上がらない
モチベーションを上げるには? 筋トレするのにモチベーションが上がらない時どうすれば上がりますか? 例えば・・・先人達の名言を読む とか・・・筋トレ系の動画を観る とか。。。 一時的には筋トレへのモチベーションアップが期待 […]
本格的にトレーニング再開
2023-2024スキーシーズン終了 冬季閉鎖中の志賀草津高原ルートがGW前に開通しましたので、5月3日に雪の回廊の観光と今シーズンラストのスキーを横手山・渋峠スキー場にて楽しんでまいりました。 今年は少雪だったため5月 […]
死ぬまで自分の足で歩くために
寝たきりになるラインがある 自分の足で歩くには自分の体重を支える筋力が最低でも必要ということです。 体重が80kgなら80kgを支えるだけの筋力が必要になります。 自分の体重を支えられなくなることで、自力で立てない、歩け […]
一番参考になった本「加圧トレーニング」編
専用のベルトを巻いて血流を制限してトレーニングする「加圧トレーニング」というものがあります。 トレーニングを行う上での特徴としては、 トレーニング効果は、 一般的なウエイトトレーニングとは重量設定や目標回数、インターバル […]
筋トレをする上で一番必要な才能
100mを10秒台前半とか9秒台で走るには生まれ持った才能がなければ、どんなにトレーニングを積んでも達成出来ないでしょう。 これが現実です。 筋トレはどうでしょうか? 筋トレで鍛える筋肉はいわゆる速筋というやつです。 1 […]
トレーニングとビタミンB
最小の努力で最大の成果を得たい。 どうせ同じ時間と同じ量のトレーニングをするなら効果が大きいほうがいいですよね。 トレーニング後にたんぱく質の補給をするのは常識として認知されているかと思います。 で、補給されたたんぱく質 […]