上腕二頭筋の腱断裂その後【リハビリ編いろいろと】

これまでの経緯をザックリと書くと・・・

2022年9月14日に上腕二頭筋の腱断裂をしました。

2022年10月7日に断裂した腱の縫合手術を受けました。

術後2週間経ってからリハビリを開始。

リハビリは肘の可動域を戻すのが目的、やることは主にマッサージとストレッチ。

2022年12月末までは【可動域を戻す】リハビリでした。

いわば2022年12月末までのリハビリは【リハビリ編 第一部 完】みたいな感じで無事に終了。

2023年1月より【筋力を戻す】リハビリが始まりました。

リハビリ【筋力を戻す】編

で、年が明けて2023年1月からは、【筋力を戻す】リハビリが始まりました。

  • 肘を曲げる=カールと言う動作で0.5キロの重りで10回。
  • 肘を伸ばす=キックバックと言う動作で同じく0.5キロで10回。

最初にやった筋力トレーニングはこれだけ。

時間で言えば1分もかからずに終わります。

たったこれだけの事でしたが色々な発見がありました。

まずカールに関して言えば、2022年9月の受傷後から初めてカールをしました。

たった0.5キロとは言え上腕二頭筋に4ヶ月ぶりに初めて負荷をかけました。

筋力を戻すリハビリを開始する際は再断裂のリスクがあるというのでビビッてましたが、『意外と大丈夫だな』というのが最初の感想でした。

0.5キロの負荷だと回数は無限に出来そうな感じでした。

それぐらい余裕があって『えらいぞ!俺の上腕二頭筋!』と褒めたい気分。

それで上腕二頭筋と対となる上腕三頭筋の筋トレです。

上腕三頭筋に関しても2022年10月7日の縫合手術からは一切トレーニングしていませんでしたから約3ヶ月ぶりのキックバックです。

で、やってみたところ・・・肘を伸ばすとプルプルと震える。

産まれたての小鹿現象。

マジか・・・筋力低下を実感しました。

これは使わなかったことの筋肉の萎縮が原因かな。

元通りまでにするのに鍛えがいがあるなと感じた次第。

調子が良くなる適合食材を見つけた

身体は食べたもので出来ていきますから食事は大事だと思っています。

で、ある食材を食べると翌日の腕の調子がいいと感じるものを見つけたんです。

調子がいいというのも完全に主観的な感想で、シビレが少なく感じるとか何となく調子がいいかなとかかそういうことです。

その食材が何かというと【牛すじ】です。

牛すじを食べた翌日は調子がいい日が多い。

わけあって環境を変えました

縫合手術を受けた病院とリハビリを受けている病院はまったく違う所になります。

縫合手術を受けた病院は総合医療センターで大きい病院なのですがリハビリの施設がなくて別の病院へ紹介しているんです。

なので僕も職場に近い病院へ紹介してもらいリハビリを受けていました。

理学療法士さんも優秀な人たちで信頼をしていましたが、2023年1月20日を最後のリハビリとさせて頂きました。

その病院でのリハビリをやめた理由の詳細を書くと、特定の個人を攻撃することになるのでやめます。

人間には合わない人ってのがいるもんです。

人間性だったり仕事に対する姿勢だったりがどうしても受け入れられない人ってのがいます。

自分とは合わない人間に月に1回でも会わなきゃリハビリを継続できないことって物凄いストレスなんですね。

その病院ではリハビリを受けるには月1の診察が必要というシステムを取っているのでしょうがないです。

そういうことなら『じゃあ、やめるか』と。

やめて良かったことは、けがの回復もストレスの影響を多分に受けているんだなというのが分かったこと。

以前のブログで、怪我をする前の状態を100とすると現時点での状態がいくつになるのか?というのを書きましたけど、やめるまでの1ヶ月ぐらいが全然回復しているという実感がなかったんです。

上腕二頭筋腱の断裂【リハビリ編】

固定が外れた後の腕は・・・ 手術後1週間でギプス固定⇒副木の固定に変更。 取り外し可能の固定になったのでシャワーの時に副木を外して腕をマジマジと見てみたら・・・1週…

ふと『もしかしてこの状態がマックスなのかな?』と思うぐらい良くなっている感覚が無い。

ところがですよ、

やめると決めたらストレスがなくなったんですよね。

ストレスフリーになったのが原因なのかは分かりませんけど、実際に状態が良くなっているのをみるとケガにもストレスは良くないとしか言えない。

ちなみに、現時点(2月15日)での筋力は感覚的に35ぐらいまで回復していると思っています。

現時点でのリハビリ

本日は2月15日ですが、現時点で5キロのダンベルを持てるまで回復しています。

最初は0.5キロから始めましたから10倍ですよ(笑)

肘を【曲げる】系の種目と【伸ばす】系の種目を半々でやっています。

頻度は1週間に2~3回。

時間は30分ぐらいで終わるようにしています。

身体が温まってくるとノッテきちゃうのでやり過ぎないように気を付けています。

やる種目はほぼ固定で決めて、
1週間ごとに負荷を1キロ増やしています。

基本的にはダンベルで負荷をかけるようにしています。

理由はダンベルだと左右それぞれに負荷をかけてトレーニング出来ますので、左右の差がある場合は差を実感しやすいですしメリットが多い。

色々な種目をやりたい願望もあるのですが、とりあえず扱う重量のみで負荷を上げていく方法をとっています。

これは【リハビリあるある】なのかな?

リハビリでトレーニングした翌日に痛みが強いです。

痛みが強いと言うと大袈裟になりますけど、普段に比べて痛みがあるって感じです。

普段はほぼ無痛状態ですからね。

筋肉痛では?と思うかもしれませんが筋肉痛とはちょっと違う感じです。

ピリッとするような痛みなんですよね。

治っていく際の好転反応みたいなものなのでしょうかね?

加圧トレーニングはしているの?

筋力を戻すリハビリが始まってから加圧トレーニングを取り入れています。

加圧トレーニングの特徴で【血流が良くなる】というのがありますから、効果はあるんじゃないかと思って取り入れています。

加圧トレーニングといってもベルトを巻いてトレーニングをするのではなくて、加圧と除圧を交互におこなうだけです。

【加圧・除圧】を1セットとしてだいたい2セットぐらいをリハビリの最後に取り入れています。

加圧トレーニングには怪我などの痛みを軽減する作用があるので、やりすぎには注意していこうかなと思っています。

僕の症例だと【痛み】も重要なシグナルだと思っていますし、
筋トレの負荷を強くし過ぎないで設定する目安にもなります。

今後の目標

当面は1週間に1キロずつ負荷を上げていく感じでリハビリを続けていこうと考えています。

とはいえ無限に上げられるわけではなくて、いずれは限界がくるのですが15キロぐらいまで挙げられるようになれば次の段階に移行しようかなと。

現時点では5キロなので、まだ2ヶ月以上先の話になりますけどね。

で、5月ぐらいにはTシャツが似合うカラダに戻っているとベストです。

無理せず続けていきます!(^^)!

広告